編集

Blogger への道

2019/12/25

この記事はイベントGoogle Blogger Advent Calendar 2019用の記事になります。
イベント詳細はリンク先を見て下さいませ。ポロリはないですが…

Googleが運営している割には(日本では?)マイナーだとしか思えないブログサービス「Blogger」を使い始めて、はや数年。

年末ということもあり、自分が「Blogger」に辿り着くまでの道のりを振り返ってみました。

ブログサービスの最初の利用は「JUGEM」で、その頃は「Googleアドセンス」もやっていました。
ネット代はブログ収入で賄おう!とか思っていたりしたような気がします。
アドセンスアカウント自体はまだありますが、書くテーマもなくなって、ドメインも手放した都合、当時のブログは残っていなかったりします。

その後、心機一転、「はてなダイアリー」を触り、当時の一般的なブログとの違いに微妙感を感じて、「gooブログ」に移行。
しばらくは「gooブログ」で書いていましたが、無料サービスの都合、自動挿入される広告がウザったくて、当時、スマートフォンも Android端末で、俗に言う「Google信者」だったことも影響し、ほどなく、Googleのブログサービス「Blogger」の扉を開きました。(このブログではなく、別ブログですが、テーマのカメラが壊れて、更新停止&非公開。)

※ CarPlay利用の都合、スマートフォンに関しては、今では、すっかり林檎派です!


並行して「Google Apps」利用時にレンタルしていたサーバー上に「WordPress」でブログを構築していたりもしましたが、こちらも初期の頃同様、書くテーマがなくなってしまい、今ではすっかり放置状態です。

ドメイン名にテーマを入れてしまうと、そのテーマが廃れてしまった時に書くことがなくなってしまうという経験を3回もしたので、現状、テーマが雑多な覚え書きブログなる形で書いていたりするわけです。

SEO的には、テーマを絞った方がいい、というようなことを聞いたような気もしますが、それはそれとして、そんなことは気にせずに価値の余りないものを気楽に書いている次第です。

実際問題、1つのアカウントで、何個でもブログを作ることができるのも「Blogger」のいいところなので、テーマ毎に各ブログを作って、リンク集的なまとめブログを一つ作るという形でも良かったのかもしれませんが、それも今更なので、Google が廃れるまでは、このまま継続しようと思っています。

これが自分の「Blogger」に辿り着くまでの道で、結局のところ、Google好きが高じたようなものなんだと思います。

-----

元々、「Blogger のいいところ」という表題で書こうかな?とも、一瞬、思っていたので、最後にその点に関しても書いておこうと思います。簡潔に。

・日本ではマイナーであるが故の特殊性
・Googleアカウントでの管理
・複数作れる気軽さ、管理のし易さ
・無料でも余分な広告のない環境
・デザインやカスタマイズ性の自由度

ぱっと思いつくのは、こんなところですが、スマートフォンが Android端末の方は、すでにアカウントを持っているはずなので、何か書くことがあれば、チャレンジしてみるといいですよ!

前日23日目のブロガラー:PBロッキーさん
11年のお付き合いとなったBlogger改造のおもひでとWebサービスの盛衰史


翌日24日目のブロガラー:さんがつcubicleさん
ご希望の方へクリスマスプレゼントです!

以上!